【経験談】耳の詰まりが酷くなると音が遅れて聞こえてくるようになる 耳管狭窄症、耳管開放症の対処法なども紹介しております

f:id:douitasimasite11:20170610234054j:plain

耳の詰まりで音が遅れて聞こえてくるようになる仕組み?

初期状態の頃はそんなに音ズレはありませんでした。

しかし1年2年と耳の詰まりが治らなくなっていくと

音ズレが酷くなってくるようになりました。

これは通常でしたらどの音も聞こえるのですが

耳が詰まってくると大体の全体の音は聞こえるのですが

一部の小さい音などは全く耳に入ってこなくなります。

 

そうなることでテレビなどを見ていても

大きい音の時は聞こえてた、でも途中で小さな音が入る

大きい音の時に聞こえてた感じで構えていると小さな音が入ってこなくなり

小さい音もちゃんと聞こえるよう神経を集中することになります。

 

しかしそれがまた裏目といいましょうか

小さい音に集中しすぎて全体の音が音としては聞こえるのですが

理解ができなくなってきます。

 

更に酷くなるとその音が遅れて聞こえてくるようになります。(音ズレ)

 

耳の詰まりは中々治らない上このように少しずつ音の聞き取りも困難になってきます。

雑音の中での聞き取りはほぼ不可能な状態になります。

 

耳の詰まり歴が長くなるに連れまだ若い人はいいですが

特に30代40代以上の人が耳の詰まりを発症しますと

年齢とともに耳の老化も始まってくるので

耳の詰まりで音が聞こえづらい+耳の老化で更に音の聞こえも悪くなってきます。(老人性難聴)

 

耳の詰まり歴が長くなると一番聞き取りやすい人間が喋る声

(2000db)くらいだけがよく聞こえその他の音域はぼやけて聞こえたり遅れて聞こえてくるようになります。(老人性難聴などが加わることで)「特に高音域の聴力が落ちます」

 

無音の部屋で常時2000dbの音だけが流れていれば音はしっかり聞こえます。

しかしそのような環境で過ごすことはまず不可能です。

一桁db~20000dbくらいの音を毎日聞く生活をしていくことになりますので

耳の詰まりが長くなってくるとかなり不便になってきます。

 

僕は今耳の詰まり歴5年になります。

聴力は両耳平均20dbほどです。

ただ高音部はどちらも50dbほど低音部は両方30dbほどです。

 

やはりよく聞こえる音域は2000dbのみとなっています。

 

耳の詰まりが原因で音が聞こえづらくても音量を上げてはいけません

最初は小さい音が殆ど聞こえずイライラしてしまって音量をいっぱいに上げていました。

しかしこの音量は正常の耳の人ならかなりうるさいほどの音量になっていると思います。

そんな大音量を毎日近くで聞き続けていれば耳によくないということですぐやめました。

 

音が遅れて聞こえるのは脳の問題でもあります。

脳が音をしっかり認識してくれないことで音が遅れて聞こえてくるのです。

しかしそれは耳の詰まりが原因であって脳には異常はありません。

なので脳を調べてもあまり意味は無いかもしれません。

 

耳の詰まりが長くなると耳鳴りが加わり聴力が落ち雑音での聞き取りが不可能になる。

しかし残念ながら治療法はありません。

これは耳管狭窄症や耳管開放症の症状とほぼ一緒です。

この病気は現在の医療では治らない病気です。

 

だからといって耳を大事にする必要はないと僕は考えております。

逆にストレスになります、我慢すればストレスは溜まります。

ストレスが溜まると耳の状態も悪化してきます。

耳を大事にすることで逆に耳の状態が悪化してしまうこともあります。

 

なので耳が詰まっても(耳管狭窄症や耳管開放症)になっても

特に私生活で耳を大事にする必要はないと思います。(極力音を聞かないとかです)

 

耳管狭窄症や耳管開放症は耳管の病気になります。

耳管と鼓膜の動きが正常に行われなくなると症状が出ます。

耳管が細くなれば鼓膜の動きは悪くなります(痩せてる人)。

耳は鼻にも繋がっています、鼻づまりが酷い場合

耳管にも影響することもあります。

 

いずれにしても耳管の動きが正常じゃないため耳の詰まりが起こってしまうのです。

しかしこの耳管の働きを多少良くする方法があるのです。

耳管の働きが多少良くなれば耳の詰まりはいくらか軽減できます。

 

一言で言えば

耳管=気圧=鼓膜の振動

こういうメカニズムで音を正常に聞き取ることができるようになっているのだと思います。

 

耳が詰まってる人は

耳管に何らかの異物が詰まっている

耳管が凸凹になっている(耳かきのしすぎなど)

気圧を一定に保ててない

 

これらを解消することで耳の詰まりは一時的に良くなります。

またこれらを解消して耳の詰まりが一時的にでも良くなれば

上記3つのどちらかまた全てが耳の詰まりの原因だと断定もできます。

 

ある程度の原因が分かればそれについて徹底的に調べれば多少は耳の詰まりを軽減することができるかもしれません。

 

これは僕の例なのですが天気が悪くなったり風が強かったりした日は耳の詰まりが酷くなっていました。

 

ということは気圧が原因なのは間違いないと思いました。

そこで耳管狭窄症、耳の詰まり、気圧などで検索して徹底的に調べました。

 

耳管が気圧の調整を上手くできなくなればそれは耳管機能が全く稼働してない壊れた状態になります。

 

その状態を放置しておくと耳の詰まりや耳管狭窄症などになってしまうのです。

最初はつばを飲んだりあくびをしたりお辞儀をしたりすれば治っていた

しかし次第にそれらでは全く治らなくなってきた。

こうなってくると耳管狭窄症の慢性化状態になります。

初期の頃よりしんどさも倍増します。

 

なにしろ耳管機能が壊れている状態ですからしんどさも増します。

壊れた耳管機能をどうやって修復してあげればいいのか

壊れたと言っても全損ではありません。

一部の部品が壊れているだけなのでまだ音を聞くことができます。

しかし一部の部品でも壊れたものは治すのが当然のことです。

でも治せる部品がありません。

部品がなければ部品がいらないもので代用するしかありません。

 

気圧を変幻自在に操る技を身につける

耳管の調子が悪い理由で最も多いのが気圧の問題だと僕は思っております。

調子が良い時の気圧状態

調子が悪かった時の気圧状態

 

つまり調子が悪くなっても調子がいい時の気圧状態の場所?などにいけば

耳の詰まりをいくらか軽減できると考えたのです。

 

上でも挙げましたが

天気が悪い日=耳の詰まりが酷い

天気が良い日=耳の詰まりはあまりない

お風呂に入ってる時が一番耳の詰まりの状態がいい

 

この3つが見つかりました。(一つ新たに加わりましたw)

 

ここで一つ言っておきます。

これらの症状は人によって違います

何かといいますと耳の詰まりの原因が内耳なのか外耳かです。

外耳の場合は治る可能性が高いです。

(僕の場合はおそらく内耳になります)

 

なぜお風呂に入ってる時が一番耳の詰まりがなくなるのか

耳管は外と中の気圧を一定に調整する機能があります。

上手く調整ができなくなると耳の詰まりが起こります。

 

これらがお風呂に良い原因なんだと思います。

つまりお風呂に入る事で気圧の調整ができるようになったのです。

 

はっきり言ってお風呂に入ったら気圧の調整ができる理由は分かりません

でもお風呂に入る事で気圧の調整ができるのであれば

それを応用して普段でもそのようなことができるのではないかと考えました。

 

これは僕が勝手に色々やってて気づいたことなので参考程度に聞いて頂けましたら幸いです。

 

耳の中を温めることだったのです

これは細かく言いましたら耳の外側を温めてもあまり効果はありません。

耳の中を温めてやると気圧の調整ができるようになりました。

これがまた耳というのはデリケートにできてるなと思ったことが

1度でも温度が違うと気圧の調整ができないことに気づいたのです

(もちろん個々によってその温度はバラバラです)

僕の場合は42度丁度なら気圧の調整ができました。

 

42度のものをどうやって耳の中に入れてあげようか色々考えました。

僕の場合はいらない布を小さく切ってそれを沸騰したお湯に入れて温度を調節して

42度になった所で耳に突っ込みます。

時間の目安などは特にありませんでしたが冷めてきたら終わりくらいでいいと思います。

後これをやる際には十分水は絞った状態にした方がいいです。

それからできる限りその場所(布)は清潔にして耳の中に入れてあげた方がいいと思います。

菌などが耳に入ると中耳炎などになることもありますので

もしこの方法を使う方がいましたら十分気をつけてください。

 

この時どんな姿勢でも大丈夫です。

寝転がった方がいいとかそういうのは特にないです。

また慣れてくるともう少し長めの時間の方がいいとか分かってくると思います。

 

耳管を上手く働かせる為(気圧調整)には耳の中に42度のものを入れるといい

結局こういうことになります(理由は分かりませんw)

 

今僕はこの方法で一時的に耳の詰まりを軽減させていますが

この方法を応用して1日中耳の詰まりを無くす方法を考えております。

もし分かりましたらすぐ記事にいたします!

 

耳の詰まり、耳鳴り、難聴などの記事は多めに書いております
カテゴリーにそのような名前が入っていないので気になる方は
サイドバーの検索で「耳」と検索して頂ければ関連の記事が出てくるかと思います。